倉庫内作業

倉庫内作業の仕事内容とは?経験5年社員が紹介

※当サイトでは、アフィリエイト広告を使用しています。

この記事は約9分で読めます。

倉庫内作業の仕事に関する知識から、転職するために必要な情報を網羅的に解説。

記事を読み、あなたの転職活動の役に立てれれば嬉しいです!

僕は自動車関連の会社で、ヘッドライトやボディパーツを製造する会社の倉庫内作業の仕事をしています。

では、まず始めに、倉庫内作業の仕事内容からご紹介していきます。

倉庫内作業の仕事内容は大きく分けて3つ

倉庫内作業の仕事は、大まかに言いますと、以下の内容になります!

大まかな仕事内容は下記のとおり。

  • 出荷作業
  • 入荷作業
  • 在庫管理

詳しくご紹介していきます。

出荷作業

倉庫内に保管されている製品を、取引先からの注文書に従ってピッキングしていきます。ピッキングとは、簡単に言うと、棚に置かれている製品を探して取ってくる(ピックアップする)ことです。

会社の規模にもよりますが、倉庫内には何百~何万点もの製品が置かれているため、どこに何があるのか、入社当時は、探し出すのに苦労することが多いと思います。ですが、一カ月もすれば、きっと覚えられるはずなので、そこまで不安になる必要もありません。僕もこの業界には未経験で入社していますので、はじめは苦労しました。

ですが、先輩方に親切丁寧に教えて頂いたので、ゆっくりではありましたが、一つ一つ着実に覚えられるようになりました。

 

製品のピッキングをした後には、ハンディターミナルという端末を使い、製品に貼られたバーコードをピピッっと読み込んでいきます。その後は、パレットという板に製品を載せて、紐やストレッチフィルム(サランラップみたいなやつです)で製品を梱包して、決められた置き場へ移動させていきます。

この時、ハンドリフトという装置やフォークリフトを使って、移動させていくのですが、フォークリフトは免許が無ければ運転できないため、未経験者はハンドリフトを使うことになります。

この操作も少々コツがいるので、慣れないと始めは難しく感じるかと思いますが、これも慣れるので大丈夫!

ここまでで、出荷作業は終了になります。

さらに、詳しく出荷作業を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください!

 

続いては、入荷作業です。

入荷作業

製品の入荷作業では、まず始めに、外部から来たトラック(2トンや4トンなど様々なトラックが入ってきます)から、フォークリフトを運転して、荷物を降ろしていきます。

出荷作業のところでもお話した、フォークリフトですが、免許を持っていないと運転できないので、未経験者は作業することが無いかと思いますが、そうした場合、フォークリフトを運転している人の補助に回ることもあります。具体的には、積み下ろし最中に事故(製品が倒れないか?フォークリフトの周辺に人が歩いていないか?など)安全確認をすることです。

その後、製品を無事に降ろしたら、またしてもここで登場する、ハンディターミナルの出番です。

出荷作業のときと同じように、バーコードを読み込み、その後、製品を指定された置き場へ移動させる、ここまでが入荷作業の流れになります。

 

さらに、入荷作業を詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください!

 

続いては、在庫の管理業務です。

在庫管理

出荷作業と入荷作業では、ハンディターミナルでバーコードの読み込みをしました。

その読み込まれたバーコードの情報というのは、全てシステムで管理されています。どの製品が、どのくらい出荷したのか?はたまた、入荷したのか?を、データ上で数値化しているわけです。この読み込み作業でミスをしてしまうと、在庫が合わないという一大事になり、まぁそれは大変な騒ぎになるので、ミスのないようしっかりと読み込んでいかなければなりません。

 

在庫の管理とプラスして、発注業務も出てきます。これは、在庫を切らしてしまわないよう、事前に外部に発注をかけることと、製造部に、製造依頼をかけたりと、責任がかなり高い業務になってきます。

ある程度、現場での経験を積んだ社員が、発注業務を任されるケースが多いので、始めはそこまで構えることもないかと思いますが、自身のスキルアップに繋がるので、果敢にチャレンジしていくといいかと思います。

倉庫内作業はきついの?

では、ここまで、倉庫内作業の仕事内容についてご紹介してきました。

ここからは、ネットやSNSなどで、倉庫内作業はきつい仕事だと、よく聞くことが多いかと思います。実際のところ、きつい仕事なんですか?疑問に思うし、不安ですよね。

僕は、記事の冒頭でもお話したように、自動車関連の倉庫内作業の仕事を経験しているので、その他の仕事の状況はわかりません。

ですが、この仕事を4年経験してみた感想としては、きついなと思うことは無くはないというのが答えです。

ちょっと曖昧な回答になってしまいますが、きついと思うのは人それぞれの感じ方なので、誰がやっても、倉庫内作業はきついと思うかどうかは、正直わからないです。

ただ、きついと思うことを上げるとするならば、以下のことかと思います。

  1. 倉庫内が暑すぎるのと、冬は寒すぎるからきつい!
  2. めちゃめちゃ動き回るので、足が痛くなる(慣れちゃえば問題なし)
  3. 重い製品は、腰を痛めてしまう
  4. 合わない上司、同僚に遭遇すると精神的にきつくなる(この仕事に限らずですが)

上記は、僕の働いている業界での話になりますので、参考までにしてもらえればと思います。

ということで、自動車関連の倉庫内作業のきつい理由については、こちらの記事から詳しくご紹介してますので、気になる方はご覧ください。

倉庫内作業はきついの?自動車の製造会社で働く社員が解説

 

倉庫内作業の仕事は、自動車関連だけではもちろんないので、業界によっては、きつい理由は変ってきます。

ちなみに、僕の後輩が、前職で食品関連(コンビニの食品を扱っている会社)の倉庫内作業の仕事をしていたのですが、そこでは、ほぼ毎日残業で、休日出勤も度々あったそうで、給料はわりと良かったそうなのですが、肉体的にしんどくなり、うちの会社に転職したそうです。うちの会社は、土日休みで、長期連休も最大10日あったりと、しっかり休める会社なので、そこが気に入ったみたいです。

ですから、何が言いたいかというと、倉庫内作業の仕事と言えど、扱っている物や、会社の勤務状況で、働き方や設備も変わるので、一概に倉庫内作業はきつい仕事なんだと、思わないほうがいいですよと言いたいわけです。

倉庫内作業に向いているのはどんな人?

では、ここからは、倉庫内作業の仕事に向いているのはどんな人なのか?について、僕なりの考えで解説していきます。

倉庫内作業に向いている人は、以下のとおりです。

  • 黙々と作業に取り組むのが得意
  • 身体を動かすのが好き
  • 整理整頓が得意
  • 自動車の運転が人並みにできる
  • 事務的な仕事にも興味がある

倉庫内作業に向いていないのはどんな人?

では、反対に倉庫内作業に向いていない人はどんな人がいるかということですが、僕なりに思うのは次の人です。

  1. コミュニケーションが取れない人
  2. 先のことを考えて行動できない人
  3. 整理整頓が出来ない人
  4. マイペースすぎる人
  5. 報連相ができないor遅い人

さらに詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。

倉庫内作業に向いている向いていないのはどんな人?現役4年目社員が解説

倉庫内作業で働くメリット&デメリット

では、倉庫内作業で働くメリットってどんなことがあるんでしょうか?あと、デメリットある?って質問が来そうなので、解説していきます。

これは、結論を言ってしまうと、

メリットは、定時で帰りやすいということ。

デメリットは、給与が低い。

ただ、定時で帰りやすいというのは、あくまでも製造会社の倉庫内作業のことなので、全ての倉庫業に言えることではないということをが理解ください。

そして、給与ですが、倉庫内作業の全国の平均年収を見ても低めであることからも言えるので、独身にはいいけど、結婚して子供もいる家庭には、けっこう辛いです。僕の家族は、3人家族の娘(2歳)ですが、共働き(奥さんも正社員)で、贅沢はできないけど、なんとか生活していけるくらいです。

もっと稼ぎたい!キャリアアップできる環境で働きたいなら、まぁあまりおすすめはしないかなと。

さらに細かく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

リクルートの代理店営業から工場に転職して感じたメリットとデメリット

倉庫内作業に転職するには、何から始めればいい?

では、ここまで読んでいただき、倉庫内作業で働きたい!そうな方は、じゃどうしたら、未経験でも倉庫内作業に転職できるのか?解説していきます!

倉庫内作業に転職するステップは以下の通りです。

  1. 転職サイトで、求人を探す
  2. 履歴書と職務経歴書を作る
  3. 面接の対策を取る

倉庫内作業だから特別何かすることがあるのかと言っても、特にないので、上記の手順で転職活動をスタートしてみてほしいです。

では、それぞれ解説します!

転職サイトで求人を探す

転職サイトで求人を探すなんて当たり前じゃん!って声があると思いますが、はい。その通りなんです。

けど、このご時世、いろいろな転職サイトがあって、いったいどこのサイトで探せばいいのかわからない。そう思いませんか?やはり、働きながら転職先を探すのは大変ですし、時間もかかります。

そこで、効率よく転職先を探すには、どうしたらいいのか?

それは、倉庫内作業に特化した転職サイトから探す方法です。実は転職サイトには、それぞれ得意な職種と不得意な職種があるのを知っていますか?

例えば、大手転職サイトのdodaは、幅広い職種の求人を掲載していますが、倉庫内作業で求人を探すと、たったの20 件しかありません。しかし、工場や倉庫業に特化した転職サイトの工場ワークスでは、関東地方だけでも、100件以上の求人が掲載されています。(2022年5月時点)

以上のことから、効率よく転職活動を進めていくには、倉庫内作業に特化した転職サイトを利用していくことが良いでしょう!

 

転職活動に時間をかけられない人は転職エージェントを利用するのがおすすめ!

仕事が忙しくて、求人を探す時間も無い。そんな方もいますよね。

そんな方は、転職エージェントを理由するのがおすすめです!

転職エージェントとは、あなたの希望する求人を紹介してくれたり、履歴書や面接対策など、転職活動に必要な情報とノウハウを提供してくれるサービスです。

その中でも、マイナビエージェントがおすすめ。マイナビエージェントを利用すれば、求人を自分で探す手間が省けますし、紹介してくれる求人はネットに載っていない非公開求人のものもあります。また、履歴書、職務経歴書の書き方や面接対策までトータル的にサポートしてくれるのも魅力。

これらのサービスが、なんと無料で受けられるので、登録して損はないです。

 

 

志望動機と面接対策

※作成中しばらくお待ちください

 

 

志望動機のポイント

※作成中しばらくお待ちください

 

 

志望動機の例文

 

 

面接のポイント

※作成中しばらくお待ちください

 

面接の例文

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました