
パチンコのバイトってきついのかな?
パチンコの仕事内容も知りたい!
こんな悩みを解決します!
先に結論から言うと、パチンコのバイトは言うほどきつくないですよ!
僕はパチンコ店で3年働いた経験がありますが「きついから辞めたいな」と思ったことはありませんでした。むしろ、パチンコの仕事って楽しいんです!仕事内容もそうですし、パチンコ店で働いている人は、魅力的な人がたくさんいていい刺激になります。
そんなパチンコの仕事内容をまずは詳しく説明していきます。
パチンコのバイトの仕事内容
パチンコのバイトは主に以下の仕事内容です。
1つずつ説明していきます。
ドル箱の交換
まず、ドル箱ってなんぞや?って人もいると思うので、説明しますと、パチンコの玉を入れる箱のことです。
※店舗によっては、ドル箱はなく、パーソナル(計数器)と言われる、玉の数を自動で数えてくれる物もあります。
(現在では、ほとんどのパチンコ店が計数器を使っています)
ドル箱の交換は、お客さんが打っている台から当たった出玉が箱一杯になったら、空の箱と交換してあげます。
大概、お客さんが交換してほしいタイミングで、台の上に付いている呼び出しボタンを押して店員を呼ぶので、急いで駆けつけて、ドル箱を交換してあげるといった流れになります。
出玉の精算
お客さんが出した出玉を、ジェッター(計数器)に流します。
このジェッター(計数器)では、出玉の数をカウントして、カードまたはレシートに貯玉されます。
ジェッター(計数器)からカードまたはレシートが出てくるので、お客さんに渡します。
※この渡したカードまたはレシートは、後ほど、店内のカウンターで景品に交換されます。
カウンターの業務に関しては後ほど説明します。
パチンコ台の清掃
お客さんが打ったパチンコ台や、その周辺を清掃します。
【清掃する箇所】
・タバコの灰皿を濡れ雑巾で拭く
・パチンコ台のガラスやハンドルを拭く
・ドル箱、パーソナル(計数機)を拭く
・パチンコ台に付いているデータランプを拭く
・イスや床の清掃
たまに、パチンコ台のハンドルに1円玉などで、ハンドルを固定して打つお客さんがいます。
(パチンコ店によっては、ハンドルを固定して台を打つことを禁止している店舗もあります。その場合はお客さんに注意しなければなりません)
1円玉を、台に忘れたままにするお客さんもいるので、パチンコ台の清掃をするときは、しっかりと確認するといいです。
ここで気をつけなければならないのが、財布や携帯を台に置いたままにして、席を離れるお客さんがいます。
そうなると、盗難される可能性があるので、見つけたときは、インカムで報告する必要があります。
(基本的に、バイトは金銭的な物を扱うことはできない場合があるので、社員やに対応してもらいましょう)
また、パチンコ台には、貯玉できるonedayカードがあり、それがパチンコ台横の機械に入っています。
カードはパチンコ台1台につき、何十枚か入っていますが、お客さんがカードを利用すれば、無くなってしまうので、定期的にカードを補充していく作業もあります。
ホール内と駐車場の清掃
パチンコ台以外にも清掃箇所があります。
・トイレの清掃
(洗面器の石鹸の補充や、パウダールームのアメニティの補充など)
・駐車場の清掃
(駐車場内をほうきとちりとりではく以外にも、無断駐車や、子供の車内放置などがないかどうか、警備することもあります。)
・店内の床や壁の清掃
・レストコーナーの清掃
(おしぼりの補充などがある)
※レストコーナーとは、お客さんの休憩スペースのことで、ここでは、自販機やソファ、マッサージ機、マンガコーナーなど、パチンコ店によって、置いている設備はことなりますが、だいたいこんな物があります。
パチンコ台のトラブル対応
パチンコ台で、トラブルになることがあります。
とくによくあるトラブルはこれらです。
・玉詰まり
パチンコ台から、玉が出てこなくなるトラブルです。
・盤面詰まり
パチンコ台の盤面に、釘と釘の間などに、玉が引っかかってしまうトラブルです。
・玉飛び不良
パチンコ台のハンドルを回しても、玉が飛ばないもしくは、飛びずらいなどのトラブルです。
カウンターの仕事
お客さんが、玉の入ったカードまたはレシートを持ってカウンターにきます。
そこで、景品と交換してあげます。
他にも、お菓子やたばこなどと交換したりすることもあります。
また、会員カードの作成や、スマホの充電器の貸し出し、景品の在庫確認など、事務的な作業をすることもあります。
パチンコのバイトの就業時間
パチンコのバイトはシフト制になります。店舗によって異なりますが、だいたい早番、中番、遅番の3交代制です。
早番の仕事
早番は、開店作業があります。
具体的には、台とその周辺のチェック(ゴミや汚れがないかどうか?onedayカードは補充されているか?パチンコ台になんらかの異常がないか?)をします。
また、開店前に並んでいるお客さんの確認もします。
これらの確認が終われば、時間を見てお客さんも入場させます。
この時、不審な客がいないかどうか確認します。もしも怪しい客を見かけたら、インカムを使い他のスタッフに伝えます。
遅番の仕事
基本的に、早番の開店作業と同じことをします。
付け加えるなら、パチンコ台の盤面の掃除や、幕板を開けてシューターの掃除など、営業中ではできないことをします。
※幕板とは、パチンコ台の上に板があり、板を開けるとパチンコ台の裏が見え、そこでは玉が流れています。
これらの掃除や確認は、バイトはやらず、社員が作業する場合もあるので、ここはあまり気にしなくても大丈夫です。
パチンコのバイトはきつくない!
ここまで、パチンコのバイトの仕事内容を説明してきました。パチンコの仕事って意外とやること多いと思うかもしれませんが、知識が無くても、まったく問題なく働けます!
僕も未経験から働きましたし、パチンコをやったことすらなかったくらいですから、ほんと安心して大丈夫ですよ(*’▽’)
今はパチンコに関して知識や経験がなくても、働いていくうちに嫌でもわかるようになるので、不安にならなくて全然OKです!!
パチンコのバイトで働く前に知っておいた方がいいこと6選
働く前に、知っておいたほうがいいことがあります。
①めちゃ歩く
1つ目は、とにかく歩きます!!それも1日何万歩も歩くことになるので、慣れるまでは、筋肉痛や靴づれを起こしやすいです。というか、ほぼ間違いなくなります(*’▽’)
なので、しっかり自分にあった靴を選んでおくことをおすすめします。

②タバコ臭
2つ目は、タバコの臭いです。タバコが苦手な人は煙と臭いにけっこう悩まされると思います。
肺に悪いですし、タバコの煙で目がやられます….
ただ、最近は禁煙のパチンコ店や分煙されているパチンコ店もありますし、ホール内に空気清浄機を完備している店舗がほとんどなので、そこまでしんどくないと思います。
③腰を悪くする
ドル箱がけっこう重たいので腰を悪くしやすいです。無理しない程度に運べばいいですし、出玉が多ければ、他のスタッフが助けてくれるので、無理せず甘えちゃいましょう!
④クレーム対応
クレームやいちゃもんをつけてくる客がたまにいます。
例えばこんなクレームです。

全然この店はあたらねぇじゃねぇか!!

後ろで打ってる人の態度が悪いんだけど、どうにかしてくれる?

呼び出し押したのに、全然こねぇじゃねぇか!
など、この他にもいろいろクレーム言ってくる客がいます。
いちいち気にする必要ないので、笑顔でスルーしましょう(笑)
あまりしつこくいちゃもんつけてくるようなら、インカムで他のスタッフに助けを求めましょう!
⑤店内の騒音が大きい
店内はパチンコ台の音でとにかくうるさいです。特にこじんまりしたパチンコ店は、音がこもりやすいので、スタッフ同士の会話も、耳元までいかないと聞こえないくらいです。
解放感のある大きなパチンコ店なら問題ないかなと思います。
⑥時計を身につけたほうがいい
腕時計は安い物でもいいので、身につけておいたほうがいいです。
パチンコ屋さんでバイトするなら時計を身に着けておいたほうがいい話
パチンコのバイトをするならアルファスタッフ
いかかでしたか?パチンコのバイトはきつくないですし、楽しいバイトですよ!高時給なところも魅力的です。
そんなパチンコのバイトを始めたい人には、アルファスタッフがおすすめです。
アルファスタッフは、パチンコの仕事を主に紹介している派遣会社です。
未経験者でも時給1,500円で働けますし、日払い週払いも可能です。さらに、入社祝い金や寮費無料など、好待遇です!
こちらから、パチンコのバイト先が探せます(*’▽’)
コメント
[…] […]