「初めてシュノーケリングをするんだけど何が必要なのかな?」
そんな悩みを解決します!
今回はほぼ毎年お盆休みに、伊豆でシュノーケリングをしていた僕が、初めてのシュノーケリングで揃えるべき持ち物をご紹介します!
初めてのシュノーケリングで揃えるべき持ち物
僕が実際にシュノーケリングをしてきて、「これはあったほうがいいな」と思った物を、優先度の高い順で紹介していきます。
マスク&シュノーケル
優先度★★★★★
フィンがセットになっているマスクもあります。
フィン
優先度★★★★
かかとのベルトでフィッティングを調整するタイプです。
コンパクトなので持ち運びが楽です!
ベルトの調整が付いていないタイプです。
僕はこのタイプのフィンを使ってますが、フィン先が長めなので少しの力でグングン進みます!
個人的におすすめなフィンです!
※フィンを装着する場合はソックスの着用をおすすめします
フィン用のソックスを履かずに泳ぐと、高確率で靴擦れを起こします。
特に足首の皮がめくれやすいので、ソックスの着用をおすすめします。
ラッシュガード
優先度★★★★
※7月~9月ならラッシュガードでOK!それ以外の時期ならウェットスーツで!
ウェットスーツの選び方はこちらのサイトがわかりやすいです。

ウェットスーツはフルスーツがおすすめです。半袖半ズボンのようなタイプのスーツもありますが、僕はそれでクラゲに刺されたことがありますので。。
曇り止め液
優先度★★★
海に潜っているとマスクのガラスが曇ってきてしまい、せっかくの綺麗な海が見にくくなってしまいます。この曇り止め液をガラスに塗るだけで、長時間潜っていても曇らなくなるので便利です。
初めてのシュノーケリングでその他にあったほうがいい持ち物
ここからは、海に入る時以外であったほうがいい物を紹介します。
レジャーシート
ネット通販ではこんな感じのレジャーシートがあるようです。
ただ個人的には100円ショップの物で十分かなと思ってます。
なのでこれは参考までに。
日差しよけテント
真夏は日差しが強いので、熱中症対策としてテントがあるといいです。
また、紫外線対策にもなります。
コールマンのスクリーンシェードはUV効果もあるのでおすすめです!
2人~3人なら余裕で入るので、僕は必ずシュノーケリングに行く時には持っていきます。
他にもこんな物もありますよ。
クーラーボックス
海沿いで長時間いることが多くなるので、海から上がってすぐに飲みたくなります。
そんなときこそクーラーボックスはめちゃめちゃ助かります。
コールマンのクーラーボックスなら、500mlのペットボトルが18本分入りますし、2ℓのペットボトルなら2本入る優れものです。
合わせて保冷剤もどうぞ。
日焼け止めクリーム
日焼け止め対策もしたほうがいいです。
水に濡れても落ちにくい、ウォータープルーフタイプがおすすめ!
真夏ならSPF30~50で、春秋ならSPF20~30で十分かと思います。
最後に
いかかでしたか?
初めてのシュノーケリングで揃えるべき持ち物をご紹介してきました。
この記事を参考にしてもらえたら嬉しいです!
それではまた!
コメント