どーも、よっしーです!
ブログを始めて、気づけば9ヶ月が経ちました。
もともと副業として始めたブログですが、少しずつ僕のブログからも収益が出始めています。
まだまだお小遣いにもならないくらいですけど、自分で考えて書いた記事からお金が発生しているのは、純粋に嬉しいです(^^)
ただ、ここまで来るのに、「失敗したなぁ」とか、「あの時こうしておけばもっと良くなってたのになぁ」と思うことがいくつかあったので、それらをシェアしたいなと思い、今回記事にしてみました。
なので、これからブログを始めようと思っている人の参考になれれば嬉しいです!
これからブログを始める人にアドバイスしたいこと
はてな?ワード?その他?どれを使う?
「ブログ書きたい!」
ただ、始めるにも、どのブログサービスを使えばいいの?って話になると思うんですよね。
そこで、代表的なブログサービスを紹介すると、
・はてなブログ
・Amebaブログ
・note
・ワードプレス
このあたりになります。
無料でブログをやりたいなら、はてなブログ、Amebaブログ、noteがいいですよ!
で、上記のブログサービスはこんな人に向いてるかなと思います。
例えば、
・日常の出来事や、自分の気持ち、考えをブログで書きたい!などなど
じゃあワードプレスはどうなの?
ワードプレスは有料のブログサービスです。
主に、ブログを書いて、お金を稼ぎたい人に向いてます。
ちなみに、僕はブログを始めた時から、ワードプレス一択でやってきました。
ワードプレスでブログをやっている人は非常に多くて、ブログサイトを自分の好きなようにデザインできる点も魅力的なところです!
サイトを作り込めば作り込むほど、自分のブログに愛着が湧いてきますよ(^o^)
ほんとに、楽しい!!
無料ブログとワードプレスの違いって?
無料ブログの、はてなブログやnoteとは違って、ワードプレスは自分だけのサイトを作ることができます。
例えるなら、自分のお店を開くイメージですかね!
はてなブログやAmebaブログ、noteは大型ショッピングセンター内のテナントの一角でお店を開く感じです。
なんで、お店を開く為に、初期費用がかかるわけなんです。
ちなみに僕のブログでかかっている費用はこんな感じ。
・サーバー代 (年間15,000円)
・ドメイン代 (初回990円/更新料1,480円)
・ネット回線費(月4,500円)
ざっとこれだけお金がかかっています。
パソコンはケチらないほうがいい!
じゃあさっそくブログ始めたい!
無料ブログなら、スマホだけでも十分できるんでいいんだけど、ワードプレスでブログを始めたいならパソコンは必須になるんですよね。
アフィリエイトを始めたい人に失敗しないパソコンの選び方とおすすめのパソコンを紹介
ブログと同時にSNSもやろう!
なんでなん?って思うかもしれないんですけど、ブログを始めたばかりの頃は、全然あなたのブログは見られないんですよ。ワードプレスの場合はですよ?SEO悲しいことですが、これが現実….
ブログ8割、SNS2割くらいでやろっ!
ブログを書かずにSNSばかりやっちゃうんですよね。
SNSを使うのは、自分のブログにアクセスしてもらう為の大切な集客経路になるんです。
けど、それは記事がしっかり書かれていてナンボのこと。
せっかくTwitterやインスタから読者があなたのブログにアクセスしてくれても、記事がスカスカだったら、読者はがっかりして帰ってしまいます。
記事が充実していなければ、ファンは着かないので、とにかく始めは記事を書くこと〜〜!
あ、自分のブログのファンを作ることがなにより大切ですよ!
SEOも大切だけどね(*´Д`)
※SEO=グーグルやYahooで検索したときに、検索結果の上位に表示させるための対策のこと
その他のやっておいたほうがいいこと
ワードプレスでブログを始めて、ブログで稼ぎたいなら、収益構造を作らないとお金が発生しません。
記事を10記事くらい書いたらやったほうがいいことがあります。
それが、
・グーグルアドセンスに広告申請
ただ、けっこうアドセンスの審査に合格するのが難しいと感じる人もいれば、すんなり合格できた人もいるようです。
6記事で審査に合格!!グーグルアドセンスに合格する為に僕がした事【ブログ】
グーグルアドセンスの審査に合格できた次は、ASPに登録しておきましょ!
代表的なASP会社はこれ、
登録ができたら、アマゾンアソシエイトにも申請しておきましょ!
【2020年3月版】Amazonアソシエイトの審査に合格する方法を2分で解説します
コメント