どーも。
よっしーです!
今回は、グーグルアドセンスになかなか合格できなくて悩んでいるブロガーさんに向けた記事になってます。
この記事で、グーグルアドセンス合格の参考になれば嬉しいです!
ちなみに、とっとと結論を知りたいって人は1番下までスクロールしてくださいね。
グーグルアドセンスに合格するためにした事
僕がグーグルアドセンスに合格するまでにどんなことをしてきたかを話すと、
ぶっちゃけこれといって何もしてきませんでした。
「参考にならねぇじゃなぇか!ゴラァァ!!」
ごめんなさい!お気持ちはよーーーーくわかります。
ただこれで終わりじゃないのでもう少し話を聞いてくださいぃぃ(; ・`д・´)
まずアドセンスに申請した当時のサイトの状況から話します。
ブログを始めて47日後にアドセンス申請
僕がブログを始めたのは9月1日で、申請は10月17日でした。
その当時、サイトの記事数は6記事で、全て自分の経験を記事にしていました!
もし、「こやつはどんな記事書いてたんや」と思う方がいたら、僕の過去記事をご覧ください。
若干、リライトしてしまっている記事もあるので、そこんとこは寛大な心でお願いします(;´Д`)
文字数は、だいたい1000文字~2000文字くらいだと思います。
サイトの状況も話しておくと、ワードプレスでサイトテーマは無料のやつを使っていました。
(今でも無料テーマを使っていて、テーマはコクーンに変えました。めちゃ使いやすいからおすすめです)
で、17日に申請して22日に合格通知が届きました。
とまぁこれだけでは、内容薄すぎて参考になるとこないやん!
というツッコミをいただくことになるので、もう少し当時の状況を話してきます。
ネットに弱すぎてワロエナイ
はい。当時の僕はパソコンオタクな人間ではなくて、まったくパソコン音痴な人間でした。
キーボード打つのも激おそ!で、もちろん文章書くのもめちゃめちゃ苦手。
学校の小論文のテストで0点とったことあるヤバいやつでしたからね。
さらには、SEO??なんじゃそれってレベルでした。
アドセンス合格の基準にSEOとか関係ないかもしれないけど、まぁ何が言いたいかというと、ブログで稼ごう!と思っていたくせに、収益化するすべをまったく知らなかったというやつだったわけです。
なんせ、ブログはどうやら稼げるらしいということを知っただけで、これといってブログに関しての基礎的なことを勉強することもせず、とりあえずブログサイトってどうやって作るんだ?と、そこから始めたわけです。
思い立ったらすぐ行動!のアホなのでした。
ほんとに何も学んでなかった
何も学んでなかったというのは、ちょっと言いすぎかもしれないんですけど、
SEOなんて聞いたこともなかったし、キーワード選定が大事だとか、読者の悩みを解決してあげるコンテンツがいいとか、「記事の書き方」で検索するとよく出てくることは、実践してなかったんですよね。
これらの手法が、グーグルアドセンスに合格するための条件なのかどうかわかりませんが、
少なくてもグーグルは、検索するユーザーに焦点をあてていて、ユーザーの悩みを解決できるであろう記事を評価しているようです。
アドセンスはグーグルが運営しているので、少なからずリンクしているところがあるのかと僕は思います。
とにかく当時の僕は、自分のこれまでの経験を書きたい!って想いで書いていたので、
その想いが、グーグルの理念にマッチしてアドセンス合格に至ったのかもしれません。
(これあくまでも僕の解釈です)
さらには、グーグルアドセンスに申請するまで、ASPに登録していなかったです。
(むしろASPすら知らなかった)
当然、アフィリエイト広告も記事内に貼ってなかったという。
最後です
ここまで話してきましたが、最後にグーグルアドセンス合格に必要であろうコツをまとめます。
・記事数はそこまで必要ない
・自分の経験を記事にするのがいい
・ユーザーの悩みを解決する記事を書くべし!
・文字数は1000~2000文字くらいがいい
・サイトのテーマは無料テーマで問題なし
・アドセンスに合格するまでは、ASPにできれば登録しないほうがいいかも
今回は以上です。
コメント
[…] […]