今回は、結婚式で、

プロフィールムービーを流したいんだけど、どこの制作業者でお願いするべきかな?

ネットで調べても、制作業者が多すぎて、どこがいいのかわからない
なんて、悩める新郎新婦に、おススメの制作業者をご紹介します。
結婚式のムービーの種類
プロフィールムービーをはじめ、結婚式で流れる映像には、いくつかの種類があります。
オープニングムービー、プロフィールムービー、エンディングムービーなどです。
改めて一つずつ簡単に説明していきます。
① オープニングムービー
挙式が無事に終わったら、次は披露宴がスタートします。
その時に、披露宴会場で流れるムービーです。
ムービーの内容はいろいろありますが、会場で流すことで、ゲストの緊張を和らげて、アットホームな雰囲気になります。
② プロフィールムービー
新郎新婦の生い立ちをゲストに紹介するムービーです。
私も妻もそれぞれ、実家から昔の写真を掘り出してきて、どの写真を流すか悩んで決めたのを懐かしく思います。
余談なんですが、昔の写真を流したいとなったときに、写真を制作業者へ郵送することが多いです。
しかし、デメリットがあって、写真がアルバムにくっついてしまっていて、取り出したら剥がれてしますなんてこともあります。
さらに、写真の郵送中に傷がついてしまうこともなきにしもあらず。
ただ、制作業者によっては、写真ではなくデータを送る場合もあります。
でも、昔の写真ってなかなかデータに落とし込んだりするのって大変なんですよね。
まずパソコンとスキャナーがなければできませんので、持ってない人にとっては、お金も時間もかかる。。。
そんな時は、スマホアプリのフォトスキャンがおススメです。

私も結婚式のプロフィールムービーのときに利用しました。
このアプリは、写真をアプリで撮影すると自動的にスキャンして、スマホのアルバムに保存される 便利なアプリです。
是非、使ってみてください。
③ エンディングムービー
一般的には、結婚式当日の様子と、参加者の名前がエンドロールで流れます。
または、事前に用意した写真を使ったものもあります。
結婚式のおすすめ制作業者
披露宴の最後を締めくくるムービーです。
私の結婚式では、結婚式当日の様子を流しましたが、感動のあまり涙でボロボロになりました。。
数ある制作業者の中で私がおススメするのがこちらです。

ナナイロウェディングでは、これまでに5000本ものムービーを制作してきた実績があり、
2019年度には、結婚式ムービー制作部門で3つのNO.1を獲得しています。
1. お客様満足度 NO.1
2. 仕上がり満足度 NO.1
3. スタッフ対応満足度 NO.1
これだけの多くの部門でNO.1というのは、とても信頼のできる制作業者だと思います。
ナナイロウェディングが選ばれるわけ
①全てのムービーが一律料金で、分かりやすい料金体系
多くの制作業者の料金体系って、Aランク、Bランク、Cランクのように、それぞれクオリティが高くなれば、料金も高くなりがちですが、ナナイロウェディングでは、価格で迷わないよう、プロフィールムービー・オープニングムービー・エンディングムービーごとに「一律のムービー料金」になっています。
②5000本以上の実績で、映像のプロが丁寧に制作
ナナイロウェディングの制作は、様々な有名ファッションショーや音楽フェスで活躍する映像クリエイターなどの、映像制作のプロフェッショナルが制作しています。
③何度でも、修正OK!!
多くの制作業者は、途中で修正を依頼すると、修正料金が発生することがあります。
ですが、ナナイロウェディングでは、挙式まで時間の許す限り、修正回数は無制限で対応してもらえます。
結婚式は一生に一度の晴れ舞台
ムービーひとつにしても、こだわりが出てくるものです。
「コメント変えたいな」「BGMやっぱりこっちのほうがよかったかな」など、
些細なことでも対応してもらえるので、親切丁寧な制作業者ですね。
ナナイロウェディング利用者の声



コメント